Javaワンポイント 2008.03.25 第45回 BlockingQueueインターフェース 今回のテーマは「BlockingQueue」です。 QueueインターフェースのサブインターフェースにBlockingQueueインターフェースがあります。 B... Javaワンポイント 2008.03.18 第44回 Queueインターフェース 今回のテーマは「Queue」です。 キューは先に格納されたデータから取り出す性質(FIFO)を持ち、Javaではその機能はQueueインターフェースにより提供さ... Javaワンポイント 2008.03.11 第43回 線形探索と二分探索 今回のテーマは「線形探索と二分探索」です。 線形探索は、リストの先頭から順に目的の値と一致するか判定していく探索アルゴリズムです。 どんなリストに対しても適用で... Javaワンポイント 2008.03.04 第42回 配列のソート 今回のテーマは「配列のソート」です。 配列をソートするには、Arraysクラスのsortメソッドを使用します。 基本型の配列に限らず、オブジェクトの配列もソート... Javaワンポイント 2008.02.26 第41回 RandomAccessインターフェース 今回のテーマは「RandomAccessインターフェース」です。 ArrayListが実装しているインターフェースの一つにRandomAccessインターフェー... Javaワンポイント 2008.02.19 第40 回 Listの操作にかかる時間 今回のテーマは「Listの操作にかかる時間」です。 みなさんはListの要素を繰り返し追加、削除する際に、処理にかかる時間を意識したことがあるでしょうか。 実は... Javaワンポイント 2008.02.12 第39回 Listの範囲操作 今回のテーマは「Listの範囲操作」です。 Listインターフェースには、範囲を指定してListの形で取り出すsubListメソッドがあります。 集合から部分集... Javaワンポイント 2008.02.05 第38回 ListIterator 今回のテーマは「ListIterator」です。 ListインターフェースはIteratorより高機能なListIteratorを使用できます。 従来のIter... Javaワンポイント 2008.01.29 第37回 拡張for文とIterator 今回のテーマは「拡張for文とIterator」です。 Java5で導入された拡張for文を使うと、コレクションの走査が非常に簡単になります。 拡張for文の内... Javaワンポイント 2008.01.22 第36回 コレクションの変更不可ラッパー 今回のテーマは「コレクションの変更不可ラッパー」です。 コレクションの変更不可ラッパーとは、読んで字の如く、コレクションを変更不可にするためのラッパーです。 例... Javaワンポイント 前へ 1 … 7 8 9 … 12 次へ