株式会社イーヴ

Pマークと個人情報保護方針

TOP > Pマークと個人情報保護方針
プライバシーマーク更新
株式会社イーブは、2024年3月3日付で、一般財団法人日本情報経済社会推
進協会(JIPDEC)が認定するプライバシーマーク(Pマーク)を更新いたし
ました。

プライバシーマーク制度は、日本産業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジ
メントシステム-要求事項」に適合して、 個人情報について適切な保護措置を
講ずる体制を整備している事業者に、プライバシーマークの使用を認める制度
です。

イーブでは今後も、皆様よりお預かりしている個人情報の保護を重要な責務と
認識し、個人情報保護管理の徹底に努めて参ります。

※プライバシーマークについての詳細は、 一般財団法人日本情報経済社会推進
協会
のWebサイト をご覧ください。
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の
    取り扱いについて
  • 個人情報の
    開示等請求手続き
個人情報保護方針
株式会社イーブ(以下、「当社」といいます。)は、情報システム開発事業者として高度情報化社会における個人情報保護の重要性を良く認識し、 個人情報保護マネジメントシステムを構築し確実に運用し定着する活動を日々推進していきます。この管理策を維持向上させる為に、 以下に示す個人情報保護方針を掲げ、確実に運用いたします。

1.業務で利用する個人情報は、取得に際してその利用目的を明確に定め、利用目的の達成に必要な範囲で個人情報の適切な取得・利用を行い、 必要な範囲を超えた個人情報の取り扱いを行わないための措置を講じます。利用目的の範囲内にのみ利用することを確実にするため、 従業者などの教育を徹底いたします。

2.当社は、個人情報保護法および当社の事業の領域(システム開発・一般労働者派遣事業・有料職業紹介事業)に関連のある法律・規約・指針等の規範などを遵守し、 JISQ15001(個人情報マネジメントシステム要求事項)に規定される管理策を全社的・全社員に適用し管理を徹底いたします。

3.当社は、取扱う個人情報に関するリスクを十分に分析および認識し、個人情報の漏洩、滅失または毀損の防止を行い、自体が発生するリスクを察知した際には、 不適切な事項について迅速に是正処置を講じる体制を構築・維持いたします。

4.当社は、個人情報の取扱いに関する苦情及び相談対応については、内部規定を定め、書面、当社HPにて窓口を明示し、迅速に対応いたします。

5.本方針を頂点として策定する個人情報保護マネジメントシステムについては、ネットワーク技術動向、個人情報保護に関する社会情勢および 個人情報を取得させていただく方々のご要望を十分考慮し、その水準を継続的に改善いたします。

6.本方針の理念は、データ処理業務で預託を受ける個人情報および当社の社員、採用応募者の個人情報等、 上記事業に関連する個人情報以外の全ての個人情報に関しても適用いたします。

2008年6月12日制定
2019年11月6日改訂

株式会社イーブ
代表取締役 中源 俊朗

個人情報に関するお問い合わせ先
株式会社イーブ 総務 個人情報相談窓口
TEL:0761-51-8811
個人情報の取り扱いについて
株式会社イーブ(以下「当社」といいます。)は、ご提供いただく個人情報について、当社が定める「個人情報保護方針」に従い、 下記に示すとおり、適正な管理を行うとともに個人情報の保護に努めます。

(1)個人情報の利用目的 当社では、個人情報を主に以下の目的で利用いたします。

1.当社のお取引先に関する個人情報
・業務上の連絡、問合せのため
・契約の締結・履行のため
2.当社へご来社された方の個人情報
・当社のセキュリティ確保のため
3.当社へお問い合わせいただいた方の個人情報
・お問い合わせ内容の確認および回答のため
4.職業訓練受講者の個人情報
・受講希望の方のお問い合わせ対応のため
・訓練説明会および施設見学の日程連絡のため
・職業訓練の実施・管理のため
5.当社の採用選考およびインターンシップの応募者に関する個人情報
・採用選考および選考結果の連絡のため
・インターンシップの参加者選考、インターンシップの実施・管理のため
6.当社従業員等の個人情報
・人事・労務管理のため

2)個人情報の第三者提供
当社は、あらかじめご本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供することは、原則いたしません。 ただし、以下の場合は、関係法令に反しない範囲で、ご本人の同意なく個人情報を第三者に提供することがあります。
・法令に基づく場合
・人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
・公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
・国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、 本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

(3)個人情報の取扱いの委託
当社は、利用目的の達成に必要な範囲内で、個人情報を委託先に預託することがあります。 この場合、個人情報保護体制が整備された委託先を選定することおよび委託先と機密保持契約を締結することを条件とし、 委託先からの情報漏洩の防止に努めます。

(4)個人情報を提供することの任意性
個人情報を提供いただくことは任意です。ただし、個人情報を提供いただけない場合、適切なサービスを提供できないことがあります。

(5)個人情報又は第三者提供記録の開示手続きについて
ご本人からの求めにより、当社が保有する開示対象個人情報の「利用目的の通知」「開示」「内容の訂正」「利用停止」 (「開示等」といいます。)に応じます。開示等のご依頼は 個人情報の開示等の請求手続き をご覧ください。

(6)保有個人データの安全管理のために講じた措置
1.個人データの取扱いに係る規程等の整備
個人データの取扱いにおけるライフサイクル(取得、利用、保存、提供、削除・廃棄)において、取扱上のリスクを認識し、取扱方法、責任者等を定めた規程の策定・運用
2.組織的安全管理措置
個人情報保護管理者の設置、個人データの取扱い状況の自己点検および他部門の担当者による監査の定期的な実施
3.人的安全管理措置
個人データの取扱いに関する従業員教育の定期的な開催
4.物理的安全管理措置
個人データを取扱う区域における入退室の制限、個人データを取扱う機器、電子媒体及び書類の盗難、紛失を防止するための措置の実施
5.技術的安全管理措置
個人データを取扱うことのできる機器と当該機器を取扱う従業員の明確化、個人データへの不要なアクセスの防止

(7)個人情報の取扱いに関する苦情・相談窓口および個人情報保護管理者
個人情報の取扱いに関する苦情・ご相談等のお問い合わせにつきましては、下記窓口にてお受付いたします。

個人情報に関するお問い合わせ先
株式会社イーブ 総務 個人情報相談窓口
所在地:〒923-1211 石川県能美市旭台二丁目5番地12 いしかわフロンティアラボ内
TEL:0761-51-8811 FAX:0761-51-8810
E-mail:privacy@eeb.co.jp

個人情報保護管理者
株式会社イーブ 代表取締役 中源 俊朗
個人情報の開示等請求手続き
当社では、以下に示す開示等請求手続きにより、当社がお預かりしている個人情報又は個人情報の第三者提供記録を開示いたします。 また、事実と異なる場合、個人情報の訂正に応じます(ただし、当社が業務受託しているに過ぎず、当社に開示等の権限がない個人情報は開示対象とはなりません)。

(1)開示対象となる個人情報の利用目的
開示対象となるすべての個人情報の利用目的は、以下の通りです。

1.当社のお取引先に関する個人情報
・業務上の連絡、問合せのため
・契約の締結・履行のため
2.当社へご来社された方の個人情報
・当社のセキュリティ確保のため
3.当社へお問い合わせいただいた方の個人情報
・お問い合わせ内容の確認および回答のため
4.当社の採用選考およびインターンシップの応募者に関する個人情報
・採用選考および選考結果の連絡のため
・インターンシップの参加者選考、インターンシップの実施・管理のため
5.当社従業員等の個人情報
・人事・労務管理のため

(2)開示請求の手続き
ご本人が当社指定の申請書「個人情報開示等依頼書」に必要事項を記入・印刷の上、以下の添付書類と併せて、 郵便書留にてお送りください。

1.申請書フォーマット(以下よりダウンロードしてご使用ください)
個人情報開示等依頼書
2.添付書類(ご本人確認書類)
本人確認のため、氏名、住所、電話番号を確認させていただきます。 社員証、運転免許証(表・裏ともに)、パスポート、各種福祉手帳、各種健康保険証、 各種年金手帳、外国人記載事項証明書のいずれかのコピーを添付してください。

(3)開示請求者が開示本人とは異なる場合
原則としてご本人からの開示請求のみを受け付けます。ご本人と異なる方が開示請求される場合、 ご本人との関係を示す書類、委任状、請求者本人確認書類を同封してください。

(4)開示等の請求先
以下の窓口まで当社所定の申請書に必要書類を添付の上、郵送にてご請求ください。

〒923-1211 石川県能美市旭台二丁目5番地12 いしかわフロンティアラボ内
株式会社イーブ 総務 個人情報相談窓口 宛

(5)当社からの回答
お問い合わせいただいた方に対し、郵送、メール添付、その他ご要望の方法(別途ご相談させて頂く場合があります)で対応いたします。郵送をご希望の場合は、書留郵便にて回答いたします。

(6)開示等のご請求に関して取得した個人情報の利用目的
開示等のご請求にともない取得した個人情報は、開示等のご請求に必要な範囲のみで取り扱うものとします。 提出いただいた書類は返却いたしません。開示等のご請求に対する回答が終了した後、適切に管理、廃棄させていただきます。

(個人情報の不開示事由について)
次に定める場合は、開示等の求めに応じることはできません。不開示等を決定した場合は、その旨、理由を付記して通知いたします。

1.請求書に記載されている住所と、ご本人確認書類に記載されている住所が一致しないときなど、ご本人の確認ができない場合
2.提出書類に不備があった場合
3.開示のご請求の対象が個人情報保護法第2条第7項にいう保有個人データに該当しない場合
4.ご本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
5.当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
6.他の法令に違反することとなる場合