Javaワンポイント 2009.08.18 第115回 ネイティブアプリケーションからJavaVMを実行する JNIではネイティブメソッドを実装するためのAPIだけでなくJavaVMを作成するAPIも用意されています。 これによりJavaプログラムをネイティブアプリケー... Javaワンポイント 2009.08.05 第114回 ネイティブメソッドで Hello World Java には native というキーワードがありますが Java の入門書のキーワード一覧で見たことがあるだけで使い道を知らないという人がほとんどではないで... Javaワンポイント 2009.07.14 第113回 ソケットチャンネルの入出力 引き続き「ソケットチャンネルの入出力」です。 今回はDatagramChannelによる通信で受信側のプログラムを実装します。 DatagramChannelも... Javaワンポイント 2009.07.07 第112回 ソケットチャンネルの入出力 引き続き「ソケットチャンネルの入出力」です。 以前、DatagramSocketクラスを使ってUDP通信を行うことについて書きましたが、チャンネルを使ってUDP... Javaワンポイント 2009.06.30 第111 回 ソケットチャンネルの入出力 引き続き「ソケットチャンネルの入出力」です。 ServerSocketChannel、SocketChannelはSelectableChannelを継承してい... Javaワンポイント 2009.06.23 第110回 ソケットチャンネルの入出力 引き続き「ソケットチャンネルの入出力」です。 前回はサーバ側のプログラムを実装したので、今回はクライアント側のプログラムを実装してみたいと思います。 なお、前回... Javaワンポイント 2009.06.22 第109回 ソケットチャンネルの入出力 今回のテーマは「ソケットチャンネルの入出力」です。 以前、ストリームの入出力によりソケット通信を行うことについて書きましたが、チャンネルの入出力によりソケット通... Javaワンポイント 2009.06.09 第108回 ファイルチャンネルの入出力 引き続き「ファイルチャンネルの入出力」について見ていきます。 今回はJavaによるファイルロックについて書きます。 Javaによるファイルロックは、Fileクラ... Javaワンポイント 2009.06.02 第107回 ファイルチャンネルの入出力 引き続き「ファイルチャンネルの入出力」について見ていきます。 FileChannelはバイトを他のチャネルへ転送することができたり、他のチャネルから転送すること... Javaワンポイント 2009.05.26 第106回 ファイルチャンネルの入出力 引き続き「ファイルチャンネルの入出力」について見ていきます。 ByteBufferにはダイレクトバッファと非ダイレクトバッファがあります。 ダイレクトバッファを... Javaワンポイント 1 2 … 12 次へ