第76回 JUnit4 その4
引き続き「JUnit4」について学んでいきます。
今回はJUnit4による例外のテストについて学びます。
JUnit4では、期待した例外が発生するかをテストできるようになりました。
発生した例外の型が期待通りならテスト成功となります。
例外の型が違う場合、あるいは例外が発生しなかった場合はテスト失敗です。
では、実際にRuntimeExceptionをテストしてみましょう。
テストメソッドのアノテーションに注目してください。
public class Sample { public static void throwRuntimeException() { throw new RuntimeException(); } }
import org.junit.Test; import org.junit.runner.JUnitCore; public class SampleTest { public static void main(String[] args) { JUnitCore.main(SampleTest.class.getName()); } @Test(expected = RuntimeException.class) public void throwRuntimeException() { Sample.throwRuntimeException(); } }
RuntimeExceptionが発生し、テスト成功しているのが確認できますね。