第83回 Java Print Service API その1
今回からJava Print Service APIについて学びます。
Java Print Service APIはJavaプログラムから印刷を行うためのAPIです。
J2SE1.4から導入されたAPIで、以下の4つのパッケージから構成されます。
・javax.print
・javax.print.attribute
・javax.print.attribute.standard
・javax.print.event
このうち、メインとなるのはjavax.printパッケージです。
javax.printパッケージには、以下の機能があります。
・印刷サービスを検出する。
・印刷データの書式を指定する。
・印刷サービスから印刷ジョブを作成する。
・印刷データをプリンタまたはストリームに送信する。
 今回は印刷サービスを検出するサンプルを作ります。
 印刷サービスを検出するには、PrintServiceLookupクラスを使います。
 import javax.print.PrintService;
 import javax.print.PrintServiceLookup;
 import javax.print.attribute.Attribute;
 public class MyPrintService {
     public static void main(String args[]) {
         // デフォルトのプリントサービス取得
        PrintService printService = PrintServiceLookup.lookupDefaultPrintService();
         System.out.println(printService);
         System.out.println();
         // プリントサービスの状態取得
        for (Attribute attribute : printService.getAttributes().toArray()) {
             System.out.println(attribute.getName() + ":" + attribute);
         }
     }
}
デフォルトの印刷サービスが検出され、その状態が出力されましたね。

